{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント

NEW ARRIVALS



【ドネーションビール】Madagascar Vanilla Milk Shake IPA 発売


マダガスカルの持続可能な農法で作られ、フェアトレード価格で取引された「アグロフォレストリバニラ」を使った環境にも人にも優しいビールが完成しました!

製品1本につき 15円がマダガスカルの現地NGOにドネーションされ、アグロフォレストリーの維持保全と次の世代の農家育成に活用されます。



■環境問題にフォーカスしたプロジェクト
 「FARMER⇄YOU( ファーマーユー)」とのコラボレーション!


ゼロ・ウェイストタウン徳島県上勝町にあるRISE & WIN Brewing Co.は、TRANSIT GENERAL OFFICEの食を通して環境問題にフォーカスしたプロジェクト「FARMER⇄YOU( ファーマーユー)」に参加し、マダガスカルのアグロフォレスリバニラの輸入・販売を手がける合同会社Co・EnCorporation の協力の元、マダガスカルの持続可能な「アグロフォレストリー」農法で作られ、フェアトレード価格で取引された「アグロフォレストリバニラ」を使った環境にも生産者にも優しいビール「Madagascar Vanilla Milk Shake IPA」を数量限定販売いたします。

アグロフォレストリバニラを介してマダガスカルの生産者と日本の消費者を繋ぎ 地球が直面している環境問題、SDGs、サスティナビリティ、サーキュラーエコノミー 昨今飛び交う地球規模での課題に目を向け 耳を傾け 興味を持ち 何か一つでも記憶に残す そのきっかけとチャンスを 普段の何気ない家族や友人との時間の中にちりばめていきます。




■商品詳細

<商品ラインナップ>

↓↓各商品ページはこちら↓↓

 ・「Madagascar Vanilla Milk Shake IPA」 330mlボトル× 3本

 ・「Madagascar Vanilla Milk Shake IPA」 330mlボトル× 6本


■Madagascar Vanilla Milk Shake IPA

商品説明 マダガスカルバニラをふんだんに使用したMadagascar Vanilla Milk Shake IPA。

アロマはホップのパイナップルのようなトロピカルでシトラスな香りを醸し出し、バニラが甘くエレガントに香りを下支えします。

乳糖のスムースな甘さがバニラの風味をしっかりと引き立てて、ホップと柚香の爽やかなフレーバーによって上品なスイーツのようなユニークなお酒に仕上がりました。

カスタードクリームの様な甘味の後を、柚香の心地よい苦味と酸味が追いかけ、軽やかなホップの苦味もアクセントになっています。

バニラシェイクと聞くと甘い味を想像しますが、食後のビールとして楽しむのもよし、食中酒としてピクニックなどでも楽しめるドリンカブルなクラフトビールです。
料理とのペアリング 白身魚のカルパッチョ・ササミのフライ・ケールのサラダ・山菜の天ぷら・など
スタイル Milk Shake IPA
ABV(アルコール度数) 5.5%
IBU(苦味) 45
SRM(色の濃さ) 4
Malt  Pilsner Malt , Wheat Malt , Acid Malt
Hop  Cascade , Mosaic , Citra
Yeast  Imperial Yeast / Juice
副原料  乳糖 , 柚香果汁 , 燕麦


■ドネーション先 :MADAGASCAR FAUNA AND FLORA GROUP(MFG)


今回のFARMER⇄YOU の売上の一部(この商品1本につき15円)は、マダガスカルの環境保全、研究、教育、キャパシティ・ビルディングを通して、豊かな生物多様性を守る国際NGOであるMFGへ贈られます。これにより、アグロフォレストリだけではなく、世界でも稀な固有種の宝庫であるマダガスカルの生物多様性保護を支援することが可能になりました。またMFGとのオンライン勉強会や情報交換会を日本国内にて本企画へ賛同する動物園・水族館側の研究者や職員と開催することで、国際的に活躍する動植物の保全団体と日本国内で所持している情報や研究結果を相互間で共有することや、国内を本企画で横串に繋ぐ役割を果たします。



■アグロフォレストリー


アグロフォレストリーとは、 農業(Agriculture) と林業(Forestry)を組み合わせて造られた言葉で、一つの農園に多種多様な植物を一緒に植えるのが大きな特徴です。 農園では、足元には背の低いパイナップルやレモングラスが、その上にはコーヒー、バニラ、コショウなどが、そしてそのさらに上には、ライチ、シナモン、アボカドのような高木が茂ります。そこに地域に自生する木々も植えられ、まさに森のような場所です。豊な自然環境を有する農園では、肥料や農薬を一切使わなくても微生物や落ち葉などが栄養となり、 木々は豊かに実ります。病害虫が蔓延することもありませんし、台風や大雨などの災害にも強いです。自然の力を最大限活用した、環境と調和した農法といえます。 アグロフォレストリーのメリットはそれだけではありません。いろいろな作物を一緒に育てるので、年中何かしらの収穫があります。そのため農家は一年を通して収入を得ることができます。また、ある作物(例えばコーヒー)が不作だったり値崩れして、期待通りの収入を得られなくても、他の作物でそれを補うことができます。つまり、農家の収入を安定させる効果もあるのです。



■FARMER⇄YOU


食、ファッション、アート、建築、デザイン、音楽、イベントをコンテンツに「遊び場」を創造するTRANSIT GENERAL OFFICEによる食を通して環境問題にフォーカスしたプロジェクト。私たちが目指しているのは、圧倒的に美味しく、且つキャッチーな商材をフックに10年後・20年後の世界を担う世代へ今の私たちが出来ること・伝えられることを「食」を介して美味しく楽しく美しく発信すること。TRANSIT GENERAL OFFICEの中に誕生した本企画室は、この想いと共感し共鳴するビジネスパートナーと共に、真価が問われる地球規模の課題に新しいワクワクを掛け合わせて発信します。



■RISE & WIN Brewing Co.


日本ではじめてゼロ・ウェイスト宣言を行った、徳島県上勝町に拠点を構えるブルワリー。上勝町は2003年よりごみの再利用・再資源化に力を入れ、現在では日本屈指のリサイクル率80%以上を実現するに至りました。 RISE&WINが目指すのは、この町だから生まれるビールです。これまでもリデュース、リユース、リサイクルに取り組みながらビール造りを続けてきましたが、現在は、醸造過程で生まれる麦芽粕などの副産物を堆肥化する取り組みを進めており、これを用いた畑で麦を育て、再びビールを生み出す、循環の仕組みづくりを目指しています。 同時にレストランや宿泊施設を運営することで町の魅力、ゼロ・ウェイストを体験していただく場づくりにも力を入れています。



■パッケージデザイン


nanamy 1991年生まれ東京都出身。 イラストレーター。 幼少期をインターナショナルスクールで過ごす。 海外の絵本から色鮮やかなポップアートに心打たれ、 独学でイラストとデザインを勉強し、 現在は『ELLEgirl』『WWD Japan』などの雑誌やweb、 Gap Japanなどのファッションブランドや広告を中心にイラストを提供。 東京都内外の個展や展示では、 アクリル画のペイント作品制作にも力を注いでいる。



前へ
次へ