イギリスの伝統的なパブで「ハンドポンプ」と呼ばれるタップから、渋いバーテンダーがビールをパイントグラスに美味しそうに注いでいる、そんな映画のワンシーンを観たことがありますか?
今回は、そんなイギリスにまつわるクラフトビール『ペールエール』についてご紹介します。
イギリスの伝統的なスタイル「ペールエール」とは?
ぺールエール(PaleAle)とは、「元々はイギリス発祥のビアスタイルであり、ホップの香りやモルト(麦芽)の芳醇さが特徴的なクラフトビール」です。
ペールエールは、100種類を超えるクラフトビールを代表するスタイルの一つです。
ペールエールの「ペール(Pale)」は、「色が淡い」という意味です。
当時ペールエールが生まれたイギリス(18世紀頃)では、濃色のビールが一般的だったため、淡色のビール=ペールエールと呼ばれるようになったと言われています。
また、イギリス発祥のペールエールを「イングリッシュ・ペールエール」と言い、「イングリッシュ・ペールエール」がアメリカに渡った後、新たに誕生したペールエールを「アメリカン・ペールエール」と言います。
「イングリッシュ・ペールエール」は、モルト(麦芽)の旨味やコク、芳醇な香りを楽しめます。
一方「アメリカン・ペールエール」は、柑橘系ホップの華やかな香りが特徴的です。
RISE& WINでは、イングリッシュペールエール(正式には「Bitter AleのBest Bitter分類される)『カミカツペールエール 』を販売しています。
ペールエールといっても、細かく見れば様々な種類があります。
では、「ビターエール(Bitter Ale)」とはどんなビールか見ていきましょう。
ビターエール(Bitter Ale)とは
ペールエールはイギリス発祥の伝統的なビアスタイルですが、イギリスのパブで最も一般的なスタイルとして飲まれているビールに「ビターエール」があります。
ビターエール(Bitter Ale)とは、「イングリッシュ・ペールエールに分類されるエールビールの一つで、豊かなモルト(麦芽)の風味と優しいまろやかな味わいが特徴的」です。
ビターエールの、「ビター(Bitter)」は、「苦い」という意味そのままですが、これは当時のイギリスでペールエールや*イングリッシュ・マイルドエールと比べてホップの苦みがあったことが起因していると言われています。
しかし、ビターエールはアメリカン・ペールエールのようにホップの苦味が前面に出ているのではなく、ほんのりとしたホップの苦味とモルト(麦芽)のコクがバランスよく表出しています。
ベストビター(Best Bitter)は、スペシャルビター、プレミアムビターとも呼ばれており、ビターエールの中でもモルトの香りや味わいがより豊かに感じられます。
*イングリッシュ・マイルドエール:
イギリス南部発祥のブラウンエール。モルト(麦芽)特有の甘さがあり、苦味は控えめ。
もともと耕作放棄地だった畑で育てられた、徳島産大麦を使用しています。
炭酸や苦味も控えめで、まろやかな口当たりは紅茶のようにスルスルと飲めてしまう程です。
麦本来の甘みとほのかなカラメル感、柑橘のようなフルーティーな香りをお楽しみいただけます。
ペールエールのまとめ
ペールエールは、「元々はイギリス発祥のビアスタイルであり、ホップの香りやモルト(麦芽)の芳醇さが特徴的なクラフトビール」です。
ペールエールの「ペール(Pale)」は、「色が淡い」という意味で、淡色のビール=ペールエールと呼ばれるようになったと言われています。
また、イングリッシュ・ペールエールに分類されるエールビールの一つに、「ビターエール(Bitter Ale)」と呼ばれるビールがあります。
ビターエールは、バランスのとれたホップのほんのりとした苦味と豊かなモルト(麦芽)の風味があり、優しくまろやかな味わいが特徴的です。
RISE& WINでは、記事の中でご紹介したイングリッシュペールエールの『カミカツペールエール 』の他、10種類以上のクラフトビールを製造・販売しています。
RISE & WIN Brewing Co.
日本ではじめてゼロ・ウェイスト宣言を行った、徳島県上勝町(※)に拠点を構えるブルワリー。
美味しいクラフトビールを仲間とカジュアルに楽しむ、ただそれだけで美しい環境を守り、社会課題を知る小さなきっかけとなる。RISE & WINはそんな心地良い循環を目指し、ビールを「ゼロ・ウェイスト活動を自分事化するための手段」と捉え、上勝の暮らしや体験に根ざした魅力を発信しています。
“JUST DRINK KAMIKATZ BEER”
美味しいビールを楽しむだけで 「環境にちょっと良いコト」に繋がっている
※上勝町は2003年よりごみの再利用・再資源化に力を入れ、現在では日本屈指のリサイクル率80%以上を実現するに至りました。